場所 | 長野県大町市/富山県中新川郡立山町 |
年月日 | 2024年8月31日(土) 日帰り |
天候 | 曇時々雨 |
山行種類 | 一般登山 |
交通手段 | マイカー |
駐車場 | 登山口付近に駐車場あり。ただしハイシーズンの週末にはすぐに満車になってしまう |
登山道の有無 | あり |
籔の有無 | 無し |
危険個所の有無 | 無し |
山頂の展望 | 南峰、中峰とも邪魔するものがなく晴れれば大展望 |
GPSトラックログ (GPX形式) | ここをクリックしてダウンロード |
コメント | 台風10号が西日本で迷走のさなかに悪天覚悟で登山。往路、復路とも雨に降られたが幸いにして森林限界の稜線では大した雨ではなく、傘で雨をしのげた。山頂到着直前は薄っすらと月が見えるくらいだったが山頂到着後はガスに覆われて霧雨が降ってきた。ガスの影響か少なくとも7羽の雷鳥に出会えた。この天気なので下山時にすれ違ったのは10人しかいなかった。登山口に到着する頃には本降りの雨になっていた |
花の種類 |
場所 |
開花状況 |
テンニンソウ | 柏原新道登山口 | 花盛り |
オオカニコウモリ | 柏原新道下部 | 終わり〜花盛り |
イワショウブ | 柏原新道下部 | 花盛り |
ハクサンオミナエシ | 柏原新道 | ほぼ終わり |
サラシナショウマ | 柏原新道 | 花盛り |
ホツツジ | 柏原新道 | ほぼ終わり |
カライトソウ | 柏原新道中部 | 花盛り |
リョウブ | 柏原新道中部 | ピークを過ぎたかな |
カニコウモリ | 柏原新道中部 | ほぼ終わり |
アザミ | 柏原新道 | 花盛り〜終わり。細かな種類は分からない |
ミヤマアキノキリンソウ | 柏原新道〜稜線 | 稜線ではほぼ終わり、柏原新道でピークを越えたくらい |
ゴマナ | 柏原新道上部 | 花盛り〜ほぼ終わり |
ヒトツバヨモギ | 柏原新道上部〜種池山荘 | 花盛り? |
ミヤマコウゾリナ | 柏原新道上部〜稜線 | ほぼ終わり |
オヤマリンドウ | 柏原新道上部〜稜線 | 終わりに近い |
ハンゴンソウ | 種池山荘付近 | 終わりに近い |
ハクサンフウロ | 種池山荘付近 | 1輪だけ咲き残り |
ミヤマキンポウゲ | 種池山荘 | 1輪だけ咲き残り |
アオノツガザクラ | 種池山荘付近 | 数輪が咲いていた |
ヤマハハコ | 柏原新道上部〜稜線 | 既にドライフラワー化しているのか? |
ミヤマリンドウ | 稜線 | 花盛り |
トウヤクリンドウ | 稜線 | 終わりに近い |
コマクサ | 南峰〜中峰間鞍部付近 | ほぼ終わり |
柏原新道登山口前駐車場。2台しかない | 小雨とガスの中を登る |
種池山荘 | 南峰登りの途中から振り返る |
南峰を巻いて中峰に向かう | 一時的にガスが切れて中峰が見えた |
中峰直下で雷鳥登場 | 爺ヶ岳中峰山頂 |
トウヤクリンドウは終わりに近い | 1羽の子供を連れたメスライチョウ |
ウラシマツツジは紅葉開始 | コマクサは散る寸前 |
爺ヶ岳南峰山頂 | 1羽の雄と5羽の子供雷鳥。もしかしたら1羽は母雷鳥かも |
雄の雷鳥 | こちらは子供 |
雄雷鳥は登山道に飛んできて100mほど先導 | クロウズコの実 |
シラタマノキの実 | ヤマハハコ |
狂い咲き? アオノツガザクラ | お花畑は黄色くなりつつある |
ミヤマリンドウ。まだ朝早いので閉じたまま | オヤマリンドウ |
ミヤマキンポウゲの残骸 | 種池山荘 |
ガズが切れて僅かに展望が開ける | ハンゴンソウ |
ハクサンフウロ | ヒトツバヨモギ |
アザミ | ミヤマアキノキリンソウ |
爺ヶ岳南峰はガスから出たようだ | ガラ場 |
ミヤマコウゾリナ | ゴマナ |
草刈りした跡 | アカモノの実 |
サラシナショウマ | ゴゼンタチバナの実 |
カニコウモリ | 雲の切れ間から針ノ木岳が顔を出した |
カライトソウ | リョウブ |
扇沢駐車場はガラガラ | ホツツジ |
ハクサンオミナエシ | 扇沢は工事中 |
イワショウブだと思う | オオカニコウモリ |
テンニンソウ | 対岸の駐車場は数台 |
登山口前駐車場は3台。本降りの雨になった |